NEWS
@下鳥羽公園G
1回戦 3-0 価値増した
2回戦 0-3 蒔けました
→ベスト16敗退
※1回戦はガチンコ練習試合でのプレー、流れを引きずったまま試合に入ってしまい、前半は大雑把な試合になってしまいました。
前半の最後の方に得点できたこと、ハーフタイムで落ち着けたことで後半は君たちの『らしさ』が出ていました。
こういうトーナメント戦の初戦は難しいものですが、無失点でよく勝ち切りました。
2回戦は強豪相手でした。
最終的には0-3というスコアでしたが、よくやれていたと思います。
試合強度の高い相手に対してやるべき事と、相手がどこであろうと自分たちのスタイル(長所)で戦うという事ができていました。
試合後に悔しい思いで戻ってきましたが、何人かが「楽しかった!」と言っていたのが印象的でした。まだまだ改善する事はありますが、シビれる試合をしていたと思います。
21期生Kチームは選手のレベルが均衡していて、たくさんの選手が遜色なく戦えます。
大会前にたくさんの試合を経験できたので、少し前とは違い良い方向に動いています。
もっと高いレベルに行くために、君たち自身が良い競争をしてくれたらと思います。
個人個人が自分の良さを伸ばす、できることを増やす、プレーのスピードを上げる、プレーの精度を上げる。
自分がどうなりたいのかが大切で、試合に出たいとかではなくて、自分がどんな選手になりたいのかという明確なものがあった方が楽しくトレーニングできます。
そして、その精度にこだわる事でプレーの質が大きく上がります。
試合に出るのは日常です。積み重ねた日常が君たちの試合風景になります。
これから良い日常を過ごして強豪チームに、勝って「楽しかった!」と言える試合をやりましょう!
『未来を夢見て』
試合報告
BIG NEWS
FUTURO
MOVIE
@亀岡運動公園
第5節 11-0 価値増した
第6節 0-0 訳増した
※コツコツ積み上げてきた事、そして新しい試みを追加した事が良い形になりました。
第2節から第5節まで4試合で40得点できた事は攻撃に関しての破壊力が増したと思います。
しかし、まだまだ雑な部分が多々残っているので、その部分の解決ができた時が楽しみです。
サッカーのやり方も9月のリーグ戦開始時とは別物になってきて、それが成長の証として感じ取れます。
第6節は京都のトップレベルのチームとの対戦でした。相手様がいろんな試みをされてながらの戦いでしたが、それでも前回の練習試合よりも良いゲームが出来ていましたのは良かったです。
サッカーのやり方は向上しています、
やはり、これからは『自分がどんな選手になりたいのか?自分がどんなプレーをしたいのか?そしてそのための自分の取り組みはどうすればよいのか?』その部分をハッキリさせていきましょう。
『試合に出たい』『頑張ります』では『君らしさ』は出ません。
単なるチームのやり方を努力している『だけ』では魅力ある選手にはなれません。
ソルセウの目標は『勝つことよりも技術向上』=『上手さで勝つ(創部以来基本的にベストチーム)』ですが、目的は『良い選手の育成』です。
そのためにも君たちの心がいつでも豊かであり、誰にも邪魔されない自分だけの思いが必要です。
自分の時間を作って、自分の事をよく考えてみてください。
そして自分が心から楽しいと思えるサッカーをやりましょう。
『未来を夢見て』