この夏たくさんの出逢いがありたくさんの経験をさせて頂きました。
選手だけではなく私も。
今まででは必ず出逢えなかった人達にもこの夏出逢えることができたのは間違いなく「社交性」が呼び込みました。
単なる出会いではなく出逢いになったのはこちらの心の持ちようです。
よそよそしいとか、身内だけで・・とか。
固執してウチだけ良くなってやる!とか俺だけが全部して俺だけが良くしてやるとか。
そんな思いでは絶対何も感じれません。
「皆で良くなろう。」
全てはこの言葉に集約されていると思います。
色んな人達に出逢うのは選手達も必要です。
指導者、同志、色んな地域の色んな考え方の人達と触れ合って感じて学ぶのです。
自分の正解は自分でしか出せないのです。
その正解はいろんな要素から取り入れる。
その要素を取り入れる為の遠征です。
ステキな人間になってほしい。
ええ奴になってほしい。
その思いがあるので「社交性」を磨くために合同練習したり色んな指導者の方に指導して頂いたりするのです。
新たな発見、新たな学びがたくさんあるのです。
指導者としても皆でその選手を良くしよう!なのです。
そんな輪が広がればいいなぁと思っています。
色んなチームを観て色んな指導者を観て。
でも誰よりも自分を大事にしてくれるのは自分のチームでチームのコーチなんだと気付くのです。
それが「チーム愛」に繋がると思います。
ずっと同じ場所、同じ景色を見ていると気付かないモノです。
ソルセウ関係者なら、ソルセウファミリーなら私が何より目の前にいる選手を大切にしていることはわかってくれているはず。
選手達は現場で闘っています。
選手達は現場で自分としっかり向き合っています。
これからも「社交性」を育てる仕組みを考えていきます。
選手が良くなることを考えます。
今後ともよろしくお願いします!
「未来を夢見て」
人見知りだった藤谷